Wednesday, January 27, 2010

Seagull IV

永らく愛用している浄水器、シーガルフォー(Seagull IV)の交換カートリッジが、今、アマゾンでかなりお買い得になっている。何時まで続くか分からないので、一応、記録。


今ならまだ、下記リンクで購入可能。我が家は2つ購入。何時まで続くか分かりませんが、お早めにどうぞ。これを使うためには、外枠が必要だが、コチラの方は、少し高い。

Tuesday, January 26, 2010

Disney Sea

7−8年ぶりに、ディズニーシーに行ってきた。
前回、4月にディズニーランドに行ったときは、あまりの混雑、かつ、子連れだったこともあり、トゥーンタウンで少し遊んだだけで、敢え無く撃退され、もう二度と休日には行かないと誓いを立てた。

そこで、今回は、平日を選び、ディズニーシーに行くことにしたのが幸いし、人も少なく、ストレス無く楽しむことが出来た。ただ、快晴だったとは言え、1月ということもあり、非常に寒かった。


次回、行く時のための、備忘録。
  • ディズニーランドとは別に、ディズニーシーの駐車場がある。
  • ホライズン・ベイ・レストランで、キャラクター・ダイニングがある。ランチセットは2000円ぐらいするがまあまあ食べられる。
  • ショーの時間は調べておこう。
  • 夕方のヴェネチアン・ゴンドラは、雰囲気もあり、良かった。


あと、今回、まわったアトラクションは、次の通り。
  1. 海底2万マイル
  2. スカットルのスクーター
  3. フランダーのフライングフィッシュ・コースター
  4. ワールプール
  5. ブローフィッシュ・バルーンレース
  6. マーメイドラグーン・シアター
  7. アクアトピア
  8. エレクトリック・レールウェイ
  9. タートル・トーク(奥さんの今回一番)
  10. ショー(オーバー・ザ・ウェイブ)
  11. ヴェネチアン・ゴンドラ
娘も3歳にもなると、結構回れるもんだ。

Jupity301

我が家のスピーカーはタイムドメイン理論に基づいたJupity301。タイムドメイン理論とは、株式会社タイムドメイン社で考案された理論で、要約すれば、
従来のFドメインの考えでは周波数成分を忠実に再生しようとするのに対し、タイムドメインの考えでは音の形を正しく再生するということ
(出所 BauXar)
だそうです。販売会社や購入者のブログ等を見てみると、Jupity301の特徴、というより、タイムドメインスピーカーの特徴として、
  • 音量が小さいはずなのによく聞こえる、
  • 距離が離れていても、近くで鳴っているように感じる、
という点が挙げられている。


このような特徴は、マンションタイプで「大音量」で音楽を楽しむ、なんてことは出来ない我が家にピッタリ、ということで、タイムドメインスピーカーを選択した訳だが、その最高峰、Yoshii9は高すぎる。結局、一つ下のJupity301を購入した。


Amazonで検索。
  - Jupity301
  - Yoshii9
  - SE-U55SX


このJupity301をDAC(SE-U55SX)につなぎ、その先は光ケーブルでAppleのAirMac Expressにつないで使用している。
我が家のネットワーク全体像


購入して1年が経過し、エイジングも十分である今、確かに、「あれ、音量小さいはずなのに」とか、「ドアが開いていると隣の部屋でもよく聞こえる」と感じられる。


デザインも、先鋭的であるようで、シルバーでシンプルかつ目立たない。


良い買い物をしたと思う。

Saturday, January 23, 2010

ネットワークのパフォーマンス回復

まず、チャネルに注目。
我が家では、Base StationとTime Capsuleでネットワークを構築しているので、AirMacユーティリティを使って、両方のチャネルを1から7(適当に選択)に変更。が、パフォーマンスは全く変わらず、著しく低いまま。

で、次に、初心者用RMACを使って、RWin等のパラメータを変更したが、これも効果なし。

次に、ネットワークの根幹であるTime Capsuleの電源を落とし、再起動。その結果、802.11nを搭載したMacBookで、



と、パフォーマンス回復。原因はそれだけだった。
いい機会だったので、初心者用RMACで、様々な設定を試してみた。その結果、次のことが分かった。
  • 我が家のiMacはやや古いこともあり802.11gであることから、最初は下りの速度が10MBps程度だったが、初心者用RMACで設定を変更すると、20MBps程度まで速度が向上
  • 一方、MacBookは802.11nであり、既に直接接続に近いパフォーマンスとなっていることから(40MBps程度)、設定を変えても効果なし

ネットワークのパフォーマンス低下中

特に設定を変えたわけではないのだが、ネットワークのスピードが急低下中。
スピードチェックに使用したのは、カカクコムのスピードチェッカー



スピードチェッカーから「残念ながら、速いとはいえません。本当に光ファイバーなのか確認してみよう!」と言われてしまった。初心者用RMACというソフトで、RWin値等の最適化?を行うも、大して変わらず。。
原因を探るために直接つないでみると、
 


ということで、原因はワイヤレス接続部分にあることが判明。
 
 

Thursday, January 14, 2010

Googleアラートの活用

皆さんはGoogleニュースで検索を行うと、一番下に「メールアラートを作成」というリンクが生成されるのに気が付いているだろうか?例えば、JALでニュース検索を行うと、検索結果画面の一番下に、

と表示される。このリンクをクリックすると、Googleアラートを作成する画面が表示される。配信先にはメールアドレスも選択出来るが、私の場合、フィードを選択し、Googleリーダーで読むようにしている。

この機能は非常に便利で、最近なら、「国際会計基準」や「IFRS」等の最新動向を知っておきたいキーワードや顧客企業名等を登録し、時間のあるときにまとめ読み出来るようにしている。

Googleリーダーは、iGoogle上でチェック出来るガジェットがあるので、それを登録しておけば、iGoogle上で、Gmail、Googleカレンダー、Remember The Milk (To Do)等と一緒に最新情報を確認出来る。便利になったものだ。

Tuesday, January 12, 2010

SE U55SX (DAC)

良い音で音楽が聞きたい、ということで、マニアックな意見も含め、色々な人の意見を踏まえて、最終的に購入したのが、オンキョーのSE-U55SX。選定時のポイントは次のような感じ。
  • AME(AirMac Experss)と液晶テレビのOptical Outputを使いたい。
  • 複数入力のセパレーターも欲しい。
  • DAC(Digital Analog Converter)の機能アップ。


購入に伴い、音周りの中心にSE U55SXを配置し、繋ぎ方は次のように変更。
MacBook
    |
(Wireless)
    |
AirMac Express
    |
Optical(AVC-123)
    |
SE U55SX ---- Optical ---- 液晶テレビ
    |
Yケーブル(RCA-ステレオミニ) ---- Jupity301

音は良くなった様に感じるが、主観的なものなので、実際にはどうだろう?
しかし、色々調べてみて分かったことだが、世の中にはマニアックな人たちがいるものだ。「AirMacに直接繋がないけど、AirMacを使った方が良い」など、私には全く理解出来ない次元で創意工夫が行われている。。。
あと、MacでのCDのリッピングについてについても、纏めておく。
  • Apple Lossless -- 再生自体が出来ない。
  • WAV -- 再生は出来るが、iTunes store以外のアートワークの登録が出来ない。
  • AIFF -- 再生もアートワークの登録も問題なし。
ということで、当面Macを使うのであれば、AIFFがベター。

Monday, January 11, 2010

デザイン電話機 (JD-S10CL-W)

KDDIのauひかり(旧ひかりone)になったので、電話サービスも追加導入。メリットは次の通り。
  • 基本料金は500円
  • 申し込みもネットからで即時使用可能
  • 今の電話番号を引継ぎ可能
  • 新規であれば、東京なら03ナンバー取得可能

電話機は、正直、電話がかけられれば十分で、但し、デザインが良いもの、価格も1万円以下という基準で選定。

amadanaconof.はデザインは、まあまあだけど、値段が高過ぎるので、却下。一般に、日本の電話機は、多機能だけどデザイン最悪、一方、輸入電話はデザインが尖り過ぎてて(例えば、BANG&OLUFSEN)、価格も高過ぎる。

その中でも、価格も安く、デザインも許容範囲ということで、シャープのJD-S10CLに決定。というか、他に選択肢無し。


JD-S10CLを探す(amazon)

思いのほか気に入っている。

Sunday, January 10, 2010

anひかりとタイムカプセル

ネット接続をauひかり(旧ひかりone)に変更したので、ネットワーク関係も再構築。これまでと同様に、Time Capsuleを中心とした構成。


Time Capsuleを探す(amazon)

構成の全体像は、次の通り。

auひかり(旧ひかりone)回線
     |
KDDIから提供されているゲートウェイ&ルーター(NEC製)
     |
Time Capsule -------(Wireless)-------- MacBook
     |          |
     |      (Wireless)
     |          |
     |        iMac ------- プリンター
     |
(Wireless)
     |
AirMac Express (Base Station) -------- スピーカー
     |
RD-S303 (東芝製DVDレコーダー)

無線LANの構成の備忘録。もちろん、AirMacユーティリティーを使って設定。
  1. まず、Time CapsuleとBase StationのAirMac IDをメモ
  2. まず、Time Capsuleで、[AirMac] - [ワイヤレス] でWDSネットワークに接続を選択
  3. [AirMac] - [WDS]で、WDSメインを選択し、ワイヤレスクライアントを許可にチェック
  4. WDSリモートに、AirMac Express (Base Station)のAirMac IDを設定 
  5. [インターネット]で、接続方法はEthernet、接続共有を切(ブリッジモード)を選択
  6. Time Capsuleのアップデート
  7. AirMac Expressでも、[AirMac] - [ワイヤレス] でWDSネットワークに接続を選択
  8. [AirMac] - [WDS]で、WDSリモートを選択、ワイヤレスクライアントを許可せず
  9. WDSメインに、Time CapsuleのAirMac IDを設定
  10. ネットワーク名とチャネルをTime Capsuleと同じ値に設定
  11. AirMac Expressをアップデート
これで、ワイヤレスで、iTune、プリンター、DVDレコーダーを使った録画予約等が可能になった。

Saturday, January 09, 2010

Remember The Milk

今更感があるが、To Doのツールを使い始めた。

これまでは、会社で使用しているエクセル上に記録していたが、やはり、家でも見れた方がいい、ということで、昨年末にTo Do ツールを検討。条件は、会社でも家でも見れる、かつ、入力も出来るというのが最低要件で、あとは、シンプルで見やすい、必要があれば、iPod Touchでも見れたら良いかなという感じ。

最近は、会社のセキュリティーが、異常に厳しく、会社で入力出来るか?見れるか?という点がネックだったが、最終的には、両方共可能だったRemember The Milk(RTM)に決定。

使用感、現状の使い方は、次のような感じ。
  • 画面構成もシンプルで清潔感があり、会社で見ていても気にならない。
  • iGoogle上のガジェットもあり、便利。
  • iPod / iPhoneのアプリを使うためには、Pro契約が必要(年間25$)。
  • 時間が決まっている予定はカレンダーに設定し、RTMには入れない。

個人的にはお薦め。


 
 

Friday, January 08, 2010

葉書AB

今年の年賀状の宛名書きは、山本ソフトウェアの葉書ABを使用した。アドレスブックとの連携が取りやすく、使いやすく、Macを使っている人には完全にお薦め。なにより、フリーソフトである。山本ソフトウェアに感謝。
  • Mac用
  • アドレスブックからのドラッグ&ドロップで使用可能
  • 宛名の夫婦連名等にも対応可能
  • 海外宛横書きはいまいち

 
 

Screenshot

Macでは、
Command+Shift+4で、範囲指定をした上で、スクリーンショットが撮れる。

あと、ウェブページのスクリーンショットを作るためのソフトとして、便利なのが、Paparazzi!。操作はいたって簡単で、URLを設定するだけで、簡単に画像に変換可能。


Paparazzi!を使って撮ったスクリーンショットの例。

Free Templates

スタンフォードから帰国して、はや1年、ブログを再開。

ブログ再開にあたり、まず、テンプレートからということで、フリーのテンプレートを探した。テンプレート探しといえば、このサイト。

deluxe templates


Blogger Templates